
文&語り 加納光於「本源の詩人」 瀧口修造との日々
   聞き手=岩崎美弥子
  インタビュー 湯浅譲二「実験工房の精神」 創造の瀑布1950→70
   聞き手=松井茂/土渕信彦/岩崎美弥子/池田康
  【論考】
  馬場駿吉「方寸のポテンシャル」
  林浩平「瀧口修造晩年の「諺」について」
  萩野恭一「瀧口修造の短歌」
  土渕信彦「『瀧口修造の詩的実験』の構造と解釈2」
  池田康「瀧口修造という不死鳥」 
瀧口修造 詩抄 
広瀬大志/中村鐵太郎/渡辺みえこ/中島悦子/桜井さざえ/佐々木朝子
蝦名泰洋
小笠原鳥類
吉田義昭
浜江順子/深澤紗織
関佳辰
高橋アキ(ピアニスト)「世界と直接つながる」
「音を視る、音で動く」 川島素晴+山根明季子
白石かずこ「北園克衛に出逢った頃」
玉城入野「平面と垂直 北野武映画試論」 
  小野原教子「詩と音楽と、倫敦。」2
  池田康「詩のための〈転〉の論理」7
北沢方邦詩集『目にみえない世界のきざし』(清水茂)
  『ピエール・ルヴェルディ詩集』 佐々木洋訳 (阿部日奈子)
  『天彦五男詩全集』(中井ひさ子) 
  多和田葉子著『尼僧とキューピッドの弓』(國峰照子) 
宮坂杏子歌集『辛夷咲く園』(竹内美智代)
津田於斗彦